働くひとで検索 - 業種:金融・証券・保険
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
また、他の業界と比べて、保険業界は安定しているように感じます。
入社を決めた理由を教えてください。
・就職による環境の変化(沖縄への配属)によって、努力や結果をもとめられる環境を作ってくれた事。
応援メッセージをお願いします。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
就活体験談を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
誰にとってもかけがえのない命や人生に関われること。
皆さんも多くの人を救える保険業界にぜひ飛び込んでみてください。
御社の魅力を教えてください。
当社に入社した理由は「保デジ」という保険見積もりAIシステムや、「よつば」というアフターフォローサービスなどで、お客様の不安により効果的にアプローチできると思ったからです。
実際に入社して研修を通じて感じたのは、上司や先輩に尊敬できる方が多く、人間力の向上を通じてお客様への提案の説得力を高めることができると期待しています。
就活体験談を教えてください。
また、面接では「自分の言葉で話をする」ことが、他の就活生と差をつける為には大切だと思います。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
就活体験談を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
御社の魅力を教えてください。
また、部署ではチームごとに活動しており、社員全体が仲良くアットホームな環境も魅力の一つだと思います。
就活体験談を教えてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
保険業界は堅苦しいイメージがありましたが、先輩社員もみなさん優しく、この会社ならなりたい自分になれると思い入社を決めました。
応援メッセージをお願いします。
コロナの影響もあり大変かとは思いますが、なりたい自分になれるように、また後悔のないように就職活動を頑張ってほしいと思います。
あとは、頑張った分ちゃんと自分をほめてあげて下さい。息抜きも忘れずに体調管理に気を付けてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
説明会や面接で実際に働いている社員とお話をした時も、とても親身になって答えてくれたのでぜひこの会社で働きたいと思いました。
応援メッセージをお願いします。
寝不足の日々が続くこともありますが、体調管理に気を付けて頑張ってください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
その中で保険業界は、若い人たちにはなじみがないですが、人の生活になくてはならないという魅力があります。また、知識が必要になってくるので、社会情勢や医療について学ぶといった自己成長を実感できます。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
お客様にとって必要性や即効性を感じにくいものですが、どうすればお客様に必要だと感じてもらうことができるかという点に魅力を感じてこの業界を志望しました。
御社の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

2020年5月沖縄代理店営業部配属
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。
真剣さが伝われば質問にうまく返せなくても気持ちは伝わると思います。こういう後輩好きだな~っていうイメージだとわかりやすいかも!

2016年6月 東京代理店事業部配属
2019年3月 アライアンス事業部(沖縄)配属
2020年4月 チーフ昇格
御社の魅力を教えてください。
人見知りな私でも、すぐに馴染むことができました。
だからといってただ馴れ合いになっているということではなく、メリハリをもって楽しく仕事ができています。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
たくさん考え、悩み、自分自身が納得のいく答えを出してください。
そして「こうしたらよかった」という後悔よりも、「これも悪くないな」と思える日々を増やしてほしいです。

2018年5月アライアンス事業部配属
2019年12月アライアンス事業部チーフ昇格
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

2018年5月アライアンス事業部配属
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

2017年4月入社
2017年5月代理店事業本部配属
2017年8月アライアンス事業部配属
就活体験談を教えてください。
・自分が会社に求める条件を明確にしてリストアップ(給与・休み等)
・それに該当する会社をリストアップ
■反省点
・雇用条件が変わることがあるのか確認してなかった
→自分が重要だと思うことは聞いて確認するべき
「勤務時間や休みの日は変わることがあるのか」
「給与の上がり方・ボーナス・退職金はあるのか」等
■内定を獲得した決め手
がちがちに着飾らずある程度自分を出した事で、自分の良さが伝わったかと思います。自分を出していたほうが会社に入っても長続きするかと思います!
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
(平均的な数字で誰しもそうではないけど)
手取り20万円×12ヶ月×40年=9,600万円
手取り20万円でも、これだけあるお金をどう稼ぐ(動かす)かをしっかり考えたほうがいいと思います。
(手取りが1万円変わるだけでも定年までで単純計算480万円変動する)
なので就職活動で工夫したこと、反省点などで書いたことはちゃんと確認したほうがいいと思います!

2017年5月代理店事業本部配属
2017年8月アライアンス事業部配属
2018年9月アライアンス事業部管理課配属
就活体験談を教えてください。
私なりに思う『内定を獲得した決め手』は、自分についてしっかり説明できたところだと思います。ほかの採用試験では、緊張してうまく自分について話せなかったこともありました。
ただ、フィナンシャル・エージェンシーの採用試験では面接官の優しい雰囲気もあり、自分の思ってることを話すことができました。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

2017年5月 業務ソリューション部沖縄QA課へ配属
就活体験談を教えてください。
学校の就職課の方に履歴書を見ていただいたり、面接の練習をしてもらったりと
自分だけではなく、なるべく第三者に見ていただいて意見やアドバイスをもらいました。
私なりに思う『内定を獲得した決め手』は、面接で「興味を惹かれた仕事があり、その仕事をしたい」という自分の希望を
意思表示していたからではないかと私自身は考えています。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

2013年5月 沖縄代理店営業部配属
2014年1月 チーフへ昇格
2018年2月 琉球銀行保険コンタクトセンターへ配属
2019年1月 マネージャーへ昇格
就活体験談を教えてください。
私なりに思う『内定を獲得した決め手』は、自分の主観を企業理念とどうマッチングさせて考えた事。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
自分にあっている仕事かどうかを考える前に今の仕事がどうやったら自分のプラスになるのかを考えてみてください。

仕事の魅力を教えてください。
社会人になって、お客様とのコミュニケーションが非常に大事だと感じました。私は見知らぬ人と話すことが苦手だったのですが、社会人になり、会話こそがお客様の信頼をつかむ一番の近道だと感じました。なので、先輩たちの接客方法を見ながら、日々勉強しています。
今後の展望や抱負を教えてください。
イレギュラーな事にも、先輩に聞いたりマニュアルを見ずに対応できるよう早く仕事を覚えたいです。
~今後の抱負(人生編)~
プライベートは旅行へ行くなど充実させて、仕事のモチベーションを上げるようにしたいです。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私が就活に取り組んで、必勝方法だったと思うことは二つあります。ひとつ目に、エントリーシートは一通りすべて書き終えた後に就活担当の職員さんや、身近な社会人に読んでもらったことです。社会人に見てもらった事で、企業が求めていることを書く力がつきました。二つ目に、第一志望企業の面接前に、違う企業で面接を受けたことです。練習にもなり、第一志望にむけて対策をとることができました。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。
学生時代に力を入れたことは、資格の取得です。大学に入る時に「一年に一資格を取得する」という目標を掲げて、講義を受けて興味をもった事柄を中心に勉強に励みました。なかでも一番力を入れたことは、大学三年のときに挑戦した行政書士です。毎日スケジュール管理をして勉強しました。結果は残念ながら不合格だったのですが、一年間粘り強く一つの目標に取り組んだことは現在の社会人生活で役に立っていると思います。

御社の魅力を教えてください。
社会人になって感じたことは、入庫して間もないうちに、責任が求められる仕事を任されるということです。お客さまの資金を滞りなく、かつ希望通りに動かすことの大変さを学んでいます。個人や法人のお金を扱うことに面食らうこともありますが、それでも、金融業では当然に求められるこのような責任は、緊張しつつも魅力的な部分だと感じます。
今後の展望や抱負を教えてください。
金融全般への知識を増やし、今後の業務に繋げていくことです。
~今後の抱負(人生編)~
人との会話の材料になるような多くの経験をして、会話を通して人と繋がっていくことです。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
なるべく早く就活に本気になることです。全国的には3月の解禁日に向け、情報収集、インターンシップなどを行いますが、多くの沖縄の企業は約1ヶ月後れて募集などが行われます。そのため、沖縄の就活生の動きに合わせるのではなく、全国の就活生に合わせて早く就活に本気になれれば、選考の段階でできることは増えてくると思います。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。
学生時代に力を入れたことは、地域活性化の活動です。新潟県内のある地域で、住民の方々と協力し、所得や生活の質の向上を目的とした活動を3年間行いました。この活動を通して、課題を解決するために必要な思考や行動など、今後多くの場面で活用できるスキルを得ることができ、非常に良い経験だったと思っています。

仕事の魅力を教えてください。
社会人になって感じたことは、責任感が大きくなったことです。金融機関は人のお金に関わる仕事なので、他の企業と比べ責任が大きい仕事になります。お金が少しでも合わないというのは絶対にダメで、会社の一大事になってしまうため、日々緊張感をもって仕事しています。
今後の展望や抱負を教えてください。
現在は定期係として業務を行っているのですが、今よりも業務を覚える努力をして、貸付係、渉外担当、と他の業務をこなせるよう日々頑張っていきたいと思います。
~今後の抱負(人生編)~
将来結婚したいと考えています。しっかり仕事ができるようになって幸せな家庭を築けるようにするのが私の今の目標です。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
就活で私が取り組んできたことは、とにかく情報収集をいつも行っていました。就活は皆がライバルであるという状況の中、自身が内定をもらえるためにはどうすればいいかを常に考えていました。その中で私は就活を経験した先輩、学校の先生、就活支援課の人などから少しでも活かせることがないか聞いて回りました。その情報を活かして、面接や履歴書など自分自身でさらに良くなるよう工夫などをして、就職活動をがんばってきました。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。
中学時代から10年間続けているテニスです。中学時代は男子部員が私ひとりだったため、女子部員と練習を行いました。男子ならではの力仕事や雑務を積極的に取り組み、部活の力になれるよう努力しました。高校、大学に進学してからもテニスを続け、部活だけでなく社会人チームにも多数参加し、日々練習しました。交流が増えていく中で、中学生のテニス指導を依頼され、1年間インストラクターも経験しました。指導する難しさを感じながらも、積極的に教えることで子どもたちが成長していき、結果を出すことができて嬉しく感じました。