働くひとで検索 - 業種:電気・ガス・エネルギー
現在活躍中の社員をみて仕事のやりがい、業界の魅力などから会社を調べよう!
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!
2件中 1~20件を表示
先輩社員の紹介

人事担当者
次長
高良 淳 (たから じゅん)
沖縄職業能力開発短期大学 卒
45歳 沖縄県うるま市、沖縄職業能力開発短期大学
2006年入社
2007年監視センター長就任
2018年4月カスタマーサービスセンターへ異動
2006年入社
2007年監視センター長就任
2018年4月カスタマーサービスセンターへ異動
記事テーマ
会社の魅力会社行事応援メッセージ
御社の魅力を教えてください。
研修もしっかりしていて、先輩社員や上司の面倒見がよいです。
新入社員が成長出来る環境が整っています。
社員の仲が良く、仕事も遊びも全力投球!
サークル活動などもあり、バスケットボールサークルやゴルフサークル等の
スポーツサークルや、レジャーサークル、手芸サークル等もあります。
レクレーションや福利厚生も充実しています。
新入社員が成長出来る環境が整っています。
社員の仲が良く、仕事も遊びも全力投球!
サークル活動などもあり、バスケットボールサークルやゴルフサークル等の
スポーツサークルや、レジャーサークル、手芸サークル等もあります。
レクレーションや福利厚生も充実しています。
会社行事を教えてください。
テクノ・サテライト・オフィスでは毎年、スポーツレク(ボウリングや運動会)、ビーチパーティー、忘年会を社員が企画しています。
応援メッセージをお願いします。
本格的に始まる就職活動において期待と不安があると思います。
多くの企業の話を聞いて、実際に職場を見て、感じて、判断してください。
人生の大きな分岐点、一生懸命頑張ってください。
多くの企業の話を聞いて、実際に職場を見て、感じて、判断してください。
人生の大きな分岐点、一生懸命頑張ってください。
先輩社員の紹介

入社1年の新人社員
監視センター 監視第四係
翁長 くるみ(おなが くるみ)
琉球大学 卒
年齢:25歳 出身:沖縄県名護市
2018年、琉球大学を卒業し日本テクノ株式会社へ入社
2018年、琉球大学を卒業し日本テクノ株式会社へ入社
記事テーマ
仕事の魅力入社を決めた理由今後の展望や抱負
仕事の魅力を教えてください。
研修期間が長く、電気の知識などを0からしっかりと勉強することができます。
実際のお客様対応も、先輩や上司がしっかりとサポートしてくれるので安心して行うことができます。
対応は電話が主となるので、いかにうまく相手とコミュニケーションを取るか、という所が難しいですが面白いところです。
実際のお客様対応も、先輩や上司がしっかりとサポートしてくれるので安心して行うことができます。
対応は電話が主となるので、いかにうまく相手とコミュニケーションを取るか、という所が難しいですが面白いところです。
入社を決めた理由を教えてください。
・電気関係の業界は電力自由化などの影響もあり、今後大きく変化・発展していくと思ったからです。
今後の展望や抱負を教えてください。
・1年を通して研修を行い、少しずつお客様対応の基礎・電気の知識が身についてきました。
来年からは後輩社員が入社してくるため、少しでも成長した姿を見せられるよう頑張ります。
来年からは後輩社員が入社してくるため、少しでも成長した姿を見せられるよう頑張ります。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
・エントリーする企業を決める中で、今振り返ると業種の幅が狭くなってしまっていたと感じます。
何が自分に合っているかは見てみなければ分からない事もあると思うので、あまり考え込まず幅広くエントリーしてもよかったかなと思います。
何が自分に合っているかは見てみなければ分からない事もあると思うので、あまり考え込まず幅広くエントリーしてもよかったかなと思います。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。
・「自信を持つこと」です。就職活動がうまくいかない時は落ち込んでしまいがちですが、気持ちを切り替えて「私ならできる」と面接に臨みました。
今まで自分のしてきたことを信じ、堂々とアピールすることで内定を獲得することができました。
今まで自分のしてきたことを信じ、堂々とアピールすることで内定を獲得することができました。