働くひとで検索 - 職種:IT系
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!

御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

御社の魅力を教えてください。
皆の成長意欲が高く、他の人のやりたいこともサポートしてくれるので、色んなところに成長のきっかけがあるのが魅力です。
仕事の魅力を教えてください。
困難にぶつかってもそれを乗り越えたときに、自分の成長を感じることができるのでやりがいはとても大きいです。
新入社員に期待することは何ですか?
最初のうちは出来なくても、それを乗り越えていこうとする姿勢を期待します。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

入社:2011年
経歴:銀行向けシステム、電力向けシステム、会計パッケージなどの開発に参画
御社の魅力を教えてください。
「設立以来28年間黒字経営!」という見出しを見ると、利益を追求する会社の印象を受けそうですがそのようなことは一切なく、毎年の社員旅行や、業績が良い場合は特別賞与が出るなど、社員への還元が非常に高いです。
また、世の中で「働き方改革」と言われるようになりましたが、何年も前から残業削減に取り組んでおり、それによってプライベートを充実することができるのも魅力です。
社員の満足度は定着率に現れており、過去3年平均が95%以上と高い数値を誇っております。
エンジニア歴10年以上のベテラン社員も多数在籍し、「長く働けるIT企業」です。
沖縄県内でシステムエンジニア・プログラマとして活躍したい方がいらっしゃいましたら是非ともご応募ください。
新入社員に期待することは何ですか?
学部・学科などは一切問いません。文系の方ももちろん歓迎いたします。
私たちが求めているのは、以下の3つです。
■一生懸命に頑張れる人
■途中で投げ出さない人
■自ら進んで勉強できる人
私たちはまだまだ若い組織。チーム一丸となって、さらなる高みを目指していきます。
これから入社される新人のみなさんも、自ら積極的に手を挙げれば
いろいろなことにチャレンジができる環境です。
みなさんには、現場を引っ張っていくリーダーへと成長してくれることを期待します。
ぜひ、私たちといっしょに、大きく成長していきましょう。
応援メッセージをお願いします。
株式会社アクシスの採用担当です。
当社ページをご覧いただききましてありがとうございます!
いよいよ就職活動がスタートしまし、本格的に業界研究や企業研究を始められているのではないでしょうか。
不安になることも多いかと思いますがぜひ楽しみながらがんばって下さい!
アクシスではさっそく会社説明会をスタートします!
少しでも気になりましたらお気軽に会社説明会へお越しください。

御社の魅力を教えてください。
「自分にできることを増やしたい」、「特技をさらに磨きたい」、そうした社員一人一人に適した環境を用意してくれます。
仕事の魅力を教えてください。
思うようにいかず苦しく感じることもありますが、その分壁を超えることができたときの達成感は格別です。
応援メッセージをお願いします。
社会人になって初めて経験する苦しさもあるかもしれませんが、現状を打破するための努力を怠らず、周囲から頼りにされる超人になってください。

KBC(国際電子ビジネス専門学校)の3年制を卒業して、現在入社3年目です。
御社の魅力を教えてください。
仕事に関しても、もし「本社(東京)で技術を磨いてみたい!」と希望すれば、調整次第ですが東京での勤務もできるそうです!そして皆さん気になる給与に関しても、沖縄だと平均よりも大分高いほうですし、賞与(ボーナス)もしっかり夏と冬の2回支給されます。賞与に関しては、7月と12月支給なのですが、7月に新入社員向けの賞与もあるので、そこも魅力的なところの一つだと思います。
有休もしっかり取得することができますし、土日祝日もしっかり休日なので、プライベート面においても問題ないと思います!
新入社員に期待することは何ですか?
「多分これであっているだろう」で進めるのではなく、少しでも不安があるのであれば、「これであってます?」でもいいので聞いてほしいです。(私は入社したての頃は、多分あってる!っていう気持ちで作業を進めてかなり辛い思いをしました。。。)
あとは、やっぱり元気よく挨拶!ですね。「挨拶なんて普通にできるよ」とか「たかが挨拶」と思うかもしれないですが、これを気を付けるだけで仕事への取り組み方や、会社全体の雰囲気も変えることができます!
応援メッセージをお願いします。
ただ、その1人1人の不安を少しでも取り払えたらと思うので、「こんな簡単なこと聞いても大丈夫かな?」とか考えずに、ここに書ききれなかったことがたくさんあるので(仕事の魅力や会社行事やプライベートなど!)
どんどん各企業の方や、もしよろしければ私共の会社に問い合わせいただけたらと思います!

出身地:うるま市
2018年入社
仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

出身地:沖縄県うるま市
入社年:2019年4月1日
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

入社を決めた理由を教えてください。
皆さんが生き生きとしていたのが印象的でした。
この研修を通せば、社会人として良いスタートが切れると思いました。
新入社員に期待することは何ですか?
先輩にどんどん質問し、知識を吸収していくことが大切です。
新入社員の特権を生かして、できることの幅を大きく広げましょう!
応援メッセージをお願いします。
自分の希望とマッチする仕事を見つけてください。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
求人情報やインターネットから得られる情報はもちろん大事ですが、会社の雰囲気や社員の様子等も、就職先を決めるうえで重要な判断材料になると思ったからです。

御社の魅力を教えてください。
入社してすぐ業務へと就かずに3ヶ月間の研修期間が設けられていて、IT初心者の方でも少しずつステップアップすることができます。
また、仕事や自分のやりたいことに対して親身に話を聞いて下さり、社員数が多い中でも、1人1人に向き合ってくれる先輩や上司の方ばかりです!
入社を決めた理由を教えてください。
進路指導の先生の方に、以前仕事をしていた旨を聞き、会社の設立話や社員の良さ、待遇面に関して詳しく教えてもらいました。
面接時にはIT未経験でもサポートをしていくことが伝わってきて、知識のない私にとって安心できる会社だと感じました。
応援メッセージをお願いします。
中でも気になった会社に訪問して情報収集を行うと、自分の入社したいと思える会社を見つけるだけでなく、面接時の対策にもなります。
職種に関係なくたくさんの会社を知れるのは今の時期だけなので、いっぱい足を運んで就職活動を充実させてください!
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
合同説明会や会社説明会に参加し、たくさんの会社を知るよう心がけていました。

御社の魅力を教えてください。
社会人としてのマナーや、プレゼンなどの働くうえで必要なスキル、モチベーション管理などのメンタル面に特化した研修や、コミュニケーション研修など、自分のスキルアップにつながる研修を受けることができます。
入社を決めた理由を教えてください。
トランスコスモスは自分の希望と一致していたので、入社を決めました。
今後の展望や抱負を教えてください。
親しみやすい、頼られるスーパーバイザーを目指します!
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

御社の魅力を教えてください。
「自分の今の天気は?」という質問に対して、晴れ、曇り、雨などのように答えるのですが、
悩んでいるとき、モチベーションが下がっているときに曇り、雨と回答すると、不安に思っていることなど親身になって話を聞いてくれます。話せる環境が整っていると思います。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
そして、事業所全体の対応品質を管理、指導する品質管理を担当したいです。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

新入社員に期待することは何ですか?
当社では入社後にビジネス研修を受講しその後、東京で複数年のOJT研修を受けてもらいますが、その期間を本当に一生懸命に取り組んで行けば自ずと基礎が身に付くため、経験の差はほとんど皆無です。
また協調性のあるチームワークを大事にする方が良いですね。当社の仕事はひとりで行う作業ではなく、チームを組んだ作業ですから。
応援メッセージをお願いします。
知恵を出し新しいことにチャレンジし続けるには優秀な人材が必要です。
個人の能力を伸ばすことが会社の発展につながると考え人材育成にも力を入れています。個人の技術力も重要ですが、それと同様にチームワークも大切です。個人の尊重とチームワークとは一見相反する様に感じるかも知れませんが、そのバランス感覚が重要です。
システム構築は、目に見えないソフトウェアを個人の能力を最大限に発揮しチーム一丸となって取り組みます。チームでシステムを完成させた時の充実感、メンバーとの一体感は何事にも替えがたいものがあります。
会社と価値観を共有しながら、共に成長し続け自己実現を目指す方を当社は歓迎します。

【主な仕事内容】
官公庁の大規模システム開発プロジェクトに論理設計工程から配属されました。
このシステムは全国規模で展開され、類似するシステムもないため、難易度の高い開発プロジェクトであると先輩から聞かされました。新人でいきなり、このような大規模プロジェクトに配属され、しかも上流工程を任され、当初は戸惑いもありましたが、その辺は先輩達が助言・サポートしてくれます。
見ること、聞くこと、全てが初めてであるため、毎日が貴重な体験の連続です。
御社の魅力を教えてください。
長期にわたる研修ですが、内容は充実していて、社会人として必要なビジネススキルとして「名刺の渡し方」「電話のかけ方」「ビジネス文書の書き方」等、またITスキルとして、「Java言語」、「C言語」、「データベース」等があります。
配属後も、多種多様な研修があるため、スキルを向上させていくことが出来ます。
また基本情報技術者等、社員のスキル向上の環境が整っています。
仕事の魅力を教えてください。
しかし、先輩達の助言・サポートのおかげで少しずつではありますが、仕事をこなせるようになりました。
毎日、仕事を進める中で失敗を繰り返し、新しい知識・経験を習得し、自分のスキルアップを実感できること。これが、今の私のやりがいになっています。
応援メッセージをお願いします。
また、コンピュータ(パソコン等)、プログラム等に対する苦手意識から、IT業界への不安があり、就職をためらっている人がいるかと思います。当社の場合、半年間の新人研修の中で、コンピュータに関する知識、プログラム技術等を習得できるため、そのような不安は解消されます。新卒の就職活動は一生に一度しかないので、IT業界も選択肢の一つとして、ぜひ悔いのない選択をしてください。

【主な仕事内容】
地銀向け次世代金融システムの勘定系パッケージ作業に従事しております。
最先端技術を駆使し、現在稼動中の勘定系システムをベースに、再設計および再開発を実施してます。
このような開発環境の中、固定性預金(定期預金、積立預金、財形預金、債券投信etc)の帳票出力プログラムなどの開発に携わっています。
御社の魅力を教えてください。
また、資格取得支援については積極的な支援もあり、スキルアップを目指す方にとってはとても良い環境であると思います。
仕事の魅力を教えてください。
また、どのプロジェクトでも共通と思いますが、私の場合、金融業務に携わっている事から、金融業務のノウハウを習得することができます。
まだまだ知識は完全ではありませんが、着実に身に付いているなとプログラム開発を通して実感できるので、それについても面白さを感じるケースが多々あります。
応援メッセージをお願いします。
どのような企業においても、やりがい・おもしろさ・達成感はあるものです。
最後に決めるのはやはり、自分自身。自身で決めた事に誇りをもって、色々な事にチャレンジしてください。

仕事の魅力を教えてください。
約半年にわたり、ビジネススキルやプログラミング知識を基礎から学びました。座学のみでなく、プレゼンテーションやグループワークなどの実践演習もあり毎日が新しいことの連続でした。研修最初はまず時間管理の甘さや何事にも受身的な姿勢を、改めることから始めました。研修中は失敗して落ち込むこともありましたが、講師の方達や多くの同期メンバーのアドバイスが、失敗を次の改善点として前向きに考えていくきっかけとなりました。
●配属
流通系のシステムを扱う部署に配属され、販売管理システム構築プロジェクトに開発要員として配属が決まりました。OJT(On The Job Training)トレーナー制度があり、上司や先輩社員に業務の疑問点や悩みなどを相談しやすい環境だったため、配属前に感じていた不安な思いを解消することができました。
●現在
設計書に従って、プログラムコードを記述しそれが意図した通りに動くかテストする作業を行っています。テスト作業では抜けや漏れがないかどうか見逃さないよう集中して行います。実際の業務では小さなミスや作業の遅れが社内外を含め、関係する人全てに影響を及ぼしてしまうためです。
責任は重いですが、その分やり遂げた時の達成感も大きいです。業務に関して知識の不足を補うためにさらなる勉強が必要ですが、上司、先輩社員、同期の方達に助けられながらも、仕事に取り組んでいます。仕事をする上で周囲と密にコミュニケーションをとることの大切さも実感しています。将来は、知識や経験を元にして、お客さま視点、自社視点、など色々な立場で考えられる調整力のあるSEになることを目指しています。
研修制度や資格取得奨励制度があり、やる気次第で大きな仕事に挑戦する道が開かれている環境は向上心を持って仕事をする上で励みになっています。
●振り返って
現状の”自分”に関してよく知ることができたように思います。あきらめずにそこから目標を持ち、乗り越えていくことの楽しさも少しずつわかってきました。
入社を決めた理由を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
わからないことも多々あり頭を悩ませることも多いですが、周囲の方に質問し、早め早めの解決を心がけています。それにより、できることが広がっていくことに嬉しさを感じます。
以前にも増してシステムエンジニアというのは、人と関わっていく仕事と感じ、
大変さと同時にやりがいを感じています。

仕事の魅力を教えてください。
この仕事のやりがいは、自分が作成した機能が思うように動いた時だと思います。
お客様の望む物をご提供させて頂くことで、物づくりの面白さや、やりがいが感じられます。

仕事の魅力を教えてください。
初めはミスが多く失敗ばかりでしたが、イメージ通りにプログラムが動いたときや、自分が開発したプログラムが実際に運用されるのをみると、とてもやりがいを感じます。
またいろいろな開発プロジェクトに参加する事ができ、経験を積むことができる点もやりがいがあると思います。

2013年に入社し現在26歳。
学生の皆さんと気軽に話すことを心がけています!
御社の魅力を教えてください。
当社は全国の企業と取引しており、多くの案件を請負っています。案件ごとに必要なスキル、開発言語が違ってくるので
PG・SEとして幅広いスキルを得ることが出来ます。自分の能力を向上させたい!と思っている方にはぴったりの会社です。
また会社イベントも多くあり、ビーチパーティ、海外旅行、定期的な懇親会、クラブ活動など社員同士の交流が活発に行われております。
応援メッセージをお願いします。
せっかく入社しても肌に合わず早期離職してしまったら意味がありません。。
早期の離職を避けるためにもしっかり自己分析をして、自分が何をやりたいのか、長所・短所は何なのか、どのような雰囲気の会社が自分に合っているのかしっかり理解することが大切です!皆さんがイイ会社に出会えるのを願っています!就活がんばって下さい!!

御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。