働くひとで検索 - 世代:入社1年の新人社員
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
新人社員平安山 英誉(へんざん ひでとし)トランスコスモス株式会社 沖縄本部琉球大学 大学院 人文社会科学 研究科 国際言語文化専攻 卒記事テーマ会社の魅力入社を決めた理由今後の展望や抱負
-
-
-
-
-
-
新人社員新垣 せいか(あらかき せいか)オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科 卒記事テーマ仕事の魅力入社を決めた理由応援メッセージ
-
-
-

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
また、他の業界と比べて、保険業界は安定しているように感じます。
入社を決めた理由を教えてください。
・就職による環境の変化(沖縄への配属)によって、努力や結果をもとめられる環境を作ってくれた事。
応援メッセージをお願いします。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
就活体験談を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
誰にとってもかけがえのない命や人生に関われること。
皆さんも多くの人を救える保険業界にぜひ飛び込んでみてください。
御社の魅力を教えてください。
当社に入社した理由は「保デジ」という保険見積もりAIシステムや、「よつば」というアフターフォローサービスなどで、お客様の不安により効果的にアプローチできると思ったからです。
実際に入社して研修を通じて感じたのは、上司や先輩に尊敬できる方が多く、人間力の向上を通じてお客様への提案の説得力を高めることができると期待しています。
就活体験談を教えてください。
また、面接では「自分の言葉で話をする」ことが、他の就活生と差をつける為には大切だと思います。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
就活体験談を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
御社の魅力を教えてください。
また、部署ではチームごとに活動しており、社員全体が仲良くアットホームな環境も魅力の一つだと思います。
就活体験談を教えてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
保険業界は堅苦しいイメージがありましたが、先輩社員もみなさん優しく、この会社ならなりたい自分になれると思い入社を決めました。
応援メッセージをお願いします。
コロナの影響もあり大変かとは思いますが、なりたい自分になれるように、また後悔のないように就職活動を頑張ってほしいと思います。
あとは、頑張った分ちゃんと自分をほめてあげて下さい。息抜きも忘れずに体調管理に気を付けてください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
説明会や面接で実際に働いている社員とお話をした時も、とても親身になって答えてくれたのでぜひこの会社で働きたいと思いました。
応援メッセージをお願いします。
寝不足の日々が続くこともありますが、体調管理に気を付けて頑張ってください。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
その中で保険業界は、若い人たちにはなじみがないですが、人の生活になくてはならないという魅力があります。また、知識が必要になってくるので、社会情勢や医療について学ぶといった自己成長を実感できます。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
お客様にとって必要性や即効性を感じにくいものですが、どうすればお客様に必要だと感じてもらうことができるかという点に魅力を感じてこの業界を志望しました。
御社の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

2020年5月沖縄代理店営業部配属
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。
真剣さが伝われば質問にうまく返せなくても気持ちは伝わると思います。こういう後輩好きだな~っていうイメージだとわかりやすいかも!

御社の魅力を教えてください。
トランスコスモスは2つのお客様に対してサービスを提供するので ※エンドユーザー、お客様企業
立場や業種も異なる幅広い人脈の繋がりの中で成長するチャンスに溢れていると思います。
入社を決めた理由を教えてください。
また、色々な企業の選考を進めてきましたが、一番時間を多くとり誠実な対応をしてくださったのが
トランスコスモスでした。
この二つが入社を決めた理由です。
どういう人と一緒に仕事がしたいか?を考えながら意識して就職活動を進めると
会社選びの軸が明確になっていくと思います。
今後の展望や抱負を教えてください。
3年目までには、後輩社員や、オペレーターの方に丁寧かつ、相手に安心感を与え頼られるリーダーに成長していきたいです。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
また、多くの企業の説明会や選考会に参加することで、自分を知ることにも繋がるので、
人よりも多く活動し、挑戦することが大事だと思います。
大学の就活支援センターには、早めに相談することをオススメします!(たくさんアドバイスをいただきました!!)

御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

御社の魅力を教えてください。
皆の成長意欲が高く、他の人のやりたいこともサポートしてくれるので、色んなところに成長のきっかけがあるのが魅力です。
仕事の魅力を教えてください。
困難にぶつかってもそれを乗り越えたときに、自分の成長を感じることができるのでやりがいはとても大きいです。
新入社員に期待することは何ですか?
最初のうちは出来なくても、それを乗り越えていこうとする姿勢を期待します。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

トランスコスモス株式会社へ入社し、社会人としてのビジネスマナーやスキルの研修の後、自動車業界の事務作業をワンストップでサポートする部署に新規立ち上げから所属。
■2019年9月~現在
立ち上げから携わった部署にてメンバーフォローや新人育成、現場管理までこなす事業所責任者。
仕事の魅力を教えてください。
だからこそみんなの意見を聞き考えをまとめてメンバーに納得してもらえたときはとてもやりがいを感じます。
入社を決めた理由を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
まず、私自身いろいろな仕事に興味があったため、1社に勤めながらリース・生命保険・銀行・自動車など幅広い業務に携われる点にとても魅力を感じました。次に、シフト勤務の部署もありますが、基本は土日祝日休み、勤務時間も9時から17時までで、残業がほとんどない点にも魅かれました。就職活動中は半信半疑で「9時~17時は魅力的だが、実際は残業とかあるんだろうな。」と思ったこともありましたが、実際勤務してみると、時には残業もありますが、ほとんど定時で帰れています!仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境です。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私自身は県外出身ですが、「沖縄に住むぞ」と決め、沖縄県内に絞って企業研究を行いました。慣れない土地への緊張や周囲からの反対もあり不安が募りましたが、いざ内定が決まり内定者研修が始まると、年代も同じ「同期の仲間」もでき安心しました。また、両親と将来の話をする良い機会にもなり、ひと回り成長できたように感じました。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
二つ目に、多くの部署があり、さまざまな業務に携われることにも魅力を感じました。私は、できる限り一つの会社で長く働きたいと考えているため、部署異動で多くの経験を積み、成長できると思い入社を決めました。
応援メッセージをお願いします。
どの企業がいいかは人それぞれですが、就職活動を終えた先輩の話をたくさん聞くことをお勧めします。また、情報収集も大事なので、内定を勝ち取った先輩方が何に重点を置いて活動したのか、企業ごとの選考内容など参考にすると良いと思います。就職活動中は、自分自身を見つめ直す機会が多く、これから社会人になるための準備期間でもあります。やるからにはしっかり準備をして、楽しみながら就職先を決められるように頑張ってください!
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
社会人になって、お客様とのコミュニケーションが非常に大事だと感じました。私は見知らぬ人と話すことが苦手だったのですが、社会人になり、会話こそがお客様の信頼をつかむ一番の近道だと感じました。なので、先輩たちの接客方法を見ながら、日々勉強しています。
今後の展望や抱負を教えてください。
イレギュラーな事にも、先輩に聞いたりマニュアルを見ずに対応できるよう早く仕事を覚えたいです。
~今後の抱負(人生編)~
プライベートは旅行へ行くなど充実させて、仕事のモチベーションを上げるようにしたいです。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私が就活に取り組んで、必勝方法だったと思うことは二つあります。ひとつ目に、エントリーシートは一通りすべて書き終えた後に就活担当の職員さんや、身近な社会人に読んでもらったことです。社会人に見てもらった事で、企業が求めていることを書く力がつきました。二つ目に、第一志望企業の面接前に、違う企業で面接を受けたことです。練習にもなり、第一志望にむけて対策をとることができました。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。
学生時代に力を入れたことは、資格の取得です。大学に入る時に「一年に一資格を取得する」という目標を掲げて、講義を受けて興味をもった事柄を中心に勉強に励みました。なかでも一番力を入れたことは、大学三年のときに挑戦した行政書士です。毎日スケジュール管理をして勉強しました。結果は残念ながら不合格だったのですが、一年間粘り強く一つの目標に取り組んだことは現在の社会人生活で役に立っていると思います。

出身地:沖縄県うるま市
入社年:2019年4月1日
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

入社を決めた理由を教えてください。
皆さんが生き生きとしていたのが印象的でした。
この研修を通せば、社会人として良いスタートが切れると思いました。
新入社員に期待することは何ですか?
先輩にどんどん質問し、知識を吸収していくことが大切です。
新入社員の特権を生かして、できることの幅を大きく広げましょう!
応援メッセージをお願いします。
自分の希望とマッチする仕事を見つけてください。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
求人情報やインターネットから得られる情報はもちろん大事ですが、会社の雰囲気や社員の様子等も、就職先を決めるうえで重要な判断材料になると思ったからです。