働くひとで検索 - 世代:中堅社員
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!

御社の魅力を教えてください。
そのような観点から弊社は「縁の下の力持ち」という言葉がピッタリくると思います。又、創業70年という会社ではありますが、2018年に港町営業所に高層階の新倉庫を稼働致しました。様々な事にチャレンジし伸びしろのある会社だと思います。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

就活体験談を教えてください。
なので他よりも早く行動することを意識し、説明会には積極的に参加しました。
そのおかげで内定も決まり、早期出社して会社に早くなれることができました。
入社を決めた理由を教えてください。
建設機械からイベント用品までたくさんの商品を取り扱っており、幅広い面で活躍していることに興味をもち、町田機工へ入社したいと
思いました。
応援メッセージをお願いします。
でもそこで逃げたり、落ち込んだりせず、失敗したことを良い経験と思い、次から同じ間違いをしないように考えれば成長になります。
人は仕事を通して成長していくと思うので、いろんなことを経験して成長し、立派な社会人になれるよう頑張ってください。

2013年5月 沖縄代理店営業部配属
2014年1月 チーフへ昇格
2018年2月 琉球銀行保険コンタクトセンターへ配属
2019年1月 マネージャーへ昇格
就活体験談を教えてください。
私なりに思う『内定を獲得した決め手』は、自分の主観を企業理念とどうマッチングさせて考えた事。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
自分にあっている仕事かどうかを考える前に今の仕事がどうやったら自分のプラスになるのかを考えてみてください。

まずは行動してみる
チャレンジからすべては始まる
業界の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

「旅行から無事に帰る」
この“あたりまえに思えること”を支えるのが
僕の仕事であり、よろこびです
仕事の魅力を教えてください。
また、沖縄ツーリストでは部署役職に関わらずすべての社員が添乗をします。僕も添乗員の資格を持っていて、沖縄の城跡を巡るバスツアーの添乗をすることもあります。沖縄の歴史や城は面白いですね。僕の一番好きなグスク(城)は、そうですね浦添城址かな。
会社行事を教えてください。
就活体験談を教えてください。

社会人の基礎力で一番大切なのは
「コミュニケーション力」
御社の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
また、語学力はどの業種でも求められるので、磨いておいたほうがいいでしょう。沖縄ツーリストでは、英語や中国語など、外国語が使える社員が増えています。実際に私も留学で学んだ英語が仕事に活きています。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

「鉄板焼ステーキレストラン碧heki」事業部 トレーナー(~2018年) → 統括トレーナー(2019年~)
仕事の魅力を教えてください。
やってみればみるほど、仕事を知れば知るほど、難しさもあるしやりがいもある。その中でも目の前のお客様が「美味しい」「ありがとう」と言って下さるのは、自身の調理や接客が認められ、満足されているという証にもなって、とてもやりがいに感じます。
入社を決めた理由を教えてください。
・調理も接客もどちらもできること
・女性のみで運営し、女性がイキイキと働いていること
・沖縄からスタートし、県外でも成功していること
が碧を選んだ決め手になりました。

御社の魅力を教えてください。
上司が全員の名前を覚えていることはもちろんのこと、相談をすると必ず手を止めて向き合ってくれる姿勢が本当にありがたいです。
また、私たちの従業員食堂はヒルトン沖縄北谷リゾートもダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートも全員同じ食堂で休憩時間を過ごすのですが、そこでは部署の垣根を超えて他部署のチームメンバーとも気軽にコミュニケーションが取れます。
チームとのコミュニケーションが日頃から構築されていると、いざとなった時業務でも一致団結して何事にも取り組むことが出来るので、チームワークの良さは非常に大切です。
プライベートの過ごし方を教えてください。
そんなことを可能にしてくれる福利厚生と企業文化のおかげで、勤続6年目にしてこれまで国内外合わせて計12か所のグループホテルに宿泊しました。
職場では尊敬できる上司を目標にキャリアアップを目指しながら、さらなるプライベートの充実も図ります。

会社行事を教えてください。
そんな気持ちを持っていたこともあり、先輩社員の勧めで「ブルーエナジー」に参加しました。
社内の同志と共に社内外で地域や環境に関連するボランティア活動を企画・運営し、4年経った今では4つの委員会を束ねるチェアパーソンの役割を担うようになりました。
今後の展望や抱負を教えてください。
そこで私はチームを頼ることを学び、仕事を適切に振り分けるだけではなくフォローアップまでするということが出来るようになってきました。
この経験は実務でも昇進をした際に大いに活用されています。
ブルーエナジー活動では準備期間、大変なこともありましたがイベントが終わった後の達成感は感慨深いものがあり、ボランティア活動に参加してくれたチームメンバーの表情が明るくなることが何よりも嬉しいです。
今年度もチェアパーソンを務めるのでより、一層チームメンバーが明るくなれる場所を作っていきたいと思います。

年齢:26歳
業界の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

就活体験談を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
それぞれの店舗に合わせた企画を考え提案すること、一筋縄ではいかないこともあります。だからこそ、オーナーから認められ実際にモノが売れた時の達成感は大きいです。現場も経験して大変さを理解しているからこそ、店舗への思いやりが大切だと実感しています。

私の担当は土木工事現場での施工管理全般を担当しています。土木工事と言ってもいろいろなものがあります。特に代表的なものですと、道路、河川、ダムなどを担当しております。
業界の魅力を教えてください。
御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
また、一番苦労していることは覚えることの多さです。安全管理、品質管理、出来高管理、工程管理等実際に現場での測量など覚えることは数え切れません。ですがどれもこれも実際に自分で行わないと何も習得することができません。わからないことはわからないままにせずすぐに先輩や協力会社さんに納得し理解するまでお話を聞きどんどん自分に知識が身につきさまざまな現場での経験を積むことで自分の大きな成長に繋がっています。