働くひとで検索 - 記事テーマ:会社の魅力
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
新人社員平安山 英誉(へんざん ひでとし)トランスコスモス株式会社 沖縄本部琉球大学 大学院 人文社会科学 研究科 国際言語文化専攻 卒記事テーマ会社の魅力入社を決めた理由今後の展望や抱負
-
-
-
-
-
-
-
-
-

御社の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
学校教育や就労支援、地域創生支援などに興味がある方はぜひ当社の採用情報をお聞きください!ケイオーパートナーズでは20~30代が活動の主役!
設立して8年目のまだまだ若い会社です。一緒に会社を作り上げていきたいと思います!
子育て中の社員や家族の介護をしている社員の「はたらく」も応援しております。

業界の魅力を教えてください。
また、介護の在り方についても、一昔前のような、家庭内で行われていたおじいちゃん・おばあちゃんのお世話の延長という考えから、
専門知識と技術を身に着けたプロフェッショナルが提供するサービスに変わっています。
また、景気に左右されず、非常時にも必要とされるエッセンシャルワーカーです。
20年後、30年後の未来にも活躍できる、これが何よりの魅力ではないでしょうか。
御社の魅力を教えてください。
当社の場合、大企業や伝統的な企業と異なり、必ずしも仕事が定型化・システム化していません。施設職員と言っても、利用者様の生活援助や介護のみならず、介護事務・労務管理・物品管理・金銭管理など多くの事務がありますし、イベントの企画・運営・宣伝や施設の新聞・チラシの作製などもあります。その上、入居者様の社会参加や自己実現を支えるために、行政など様々な関係者と調整することもあります。入社して数年間は様々な業務を経験して頂き、自分で得意な仕事・好きな仕事を見つけることができます。
応援メッセージをお願いします。
希望していた業界ではないけど、なんか雰囲気がよさそう、初めて知る仕事だけど面白そう、そんな些細なきっかけが貴方を良い方向に導くかもしれません。
一番大事なことは、貴方らしくいられること。就職活動を、気楽に楽しんでください。

御社の魅力を教えてください。
そのような観点から弊社は「縁の下の力持ち」という言葉がピッタリくると思います。又、創業70年という会社ではありますが、2018年に港町営業所に高層階の新倉庫を稼働致しました。様々な事にチャレンジし伸びしろのある会社だと思います。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

■出身地:読谷村出身
■入社年:2019年
■略歴:大学時代は野球部に所属。陸上では地区代表として活躍
御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

入社から1年半はクライアントである証券会社へ常駐し、その後1年間は法人営業を経験。
現在は、新卒・中途採用を担当。
御社の魅力を教えてください。
2015年に東証一部上場を果たしましたが、まだまだこれから上を目指し続けているのが私たちキャリアリンクです。
若いうちから、新規事業に携わることができたり、責任あるポジションを任せていただけるチャンスが沢山あるので、会社と一緒に自身も成長できる環境がある!これが当社の魅力だと思っています。
仕事の魅力を教えてください。
人材派遣ビジネスは、クライアントと当社に登録いただいているスタッフの皆様の《架け橋》となることができるため、たくさんの人から《ありがとう》と言っていただけます。実際、法人営業を担当していた時、取引企業の担当者に《齋藤さんだからこの仕事を任せるよ》というお言葉や、スタッフの方に《始めての派遣の営業担当が齋藤さんで良かった》と仰っていただけた時は、とても嬉しかったですし、やりがいにも繋がりました!
入社を決めた理由を教えてください。
一番は人の良さ!これが入社の決め手でした。採用担当や当時お会いした先輩社員の皆さんがとても雰囲気が良かったことを今でも覚えています!
入社してからも、先輩や上司との距離が近くアットホームな雰囲気で働いています。
もうひとつ理由を挙げるとしたら、若いうちから活躍できるチャンスがある、と思ったからです!

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
誰にとってもかけがえのない命や人生に関われること。
皆さんも多くの人を救える保険業界にぜひ飛び込んでみてください。
御社の魅力を教えてください。
当社に入社した理由は「保デジ」という保険見積もりAIシステムや、「よつば」というアフターフォローサービスなどで、お客様の不安により効果的にアプローチできると思ったからです。
実際に入社して研修を通じて感じたのは、上司や先輩に尊敬できる方が多く、人間力の向上を通じてお客様への提案の説得力を高めることができると期待しています。
就活体験談を教えてください。
また、面接では「自分の言葉で話をする」ことが、他の就活生と差をつける為には大切だと思います。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
御社の魅力を教えてください。
また、部署ではチームごとに活動しており、社員全体が仲良くアットホームな環境も魅力の一つだと思います。
就活体験談を教えてください。

御社の魅力を教えてください。
当社は、日本ユニシスグループの一員として、本社を沖縄、事業所を東京に構え、県内外をマーケットに営業をしています。沖縄の心を持ち、東京でお仕事をすることは、価値観の異なる方々との出会うことによる「自己成長」および、先端技術の場に接することにより「技術力」を身につけることができます。「人間性」と「技術」が車の両輪のごとくバランスよくかみ合うことを大切にしています。もちろん、東京で身につけた人間性および技術を武器に県内で、IT技術者として活躍することを目指しています。
○人は財
「個人の成長が会社の成長に繋がる」と考え人財育成には、力を入れています。まず新人研修は日本ユニシスグループの一員として、グループ合同で6ヶ月の研修があります。その後も、個人単位に中期計画でキャリアアップを上司と描き、その実行に向け支援をしています。
○技術を重視
IT業界は、建築業界と同じく元請(ゼネコン)、下請けという同じ構造です。当社は元請を担当することができ、主体的に協力会社の方とともにシステム構築することができます。また、大規模プロジェクトで下請けを担当するときでも、高度な技術を習得することができます。 他に先端技術を取り入れた自社商品開発も行なっています。
○歴史は力
創業36年(1982年創業)。
沖縄IT業界の黎明期に設立され、バブルで騒ぎバブル崩壊に耐え、ITバルブで湧きリーマンショックに耐え、幾多の喜びや苦しみを乗り越えた経験があります。これからもIT業界は目まぐるしく変化していきますがそれに順応する力を備えています。
新入社員に期待することは何ですか?
新入社員の方の当社でのスタートは、グループ合同での6ヶ月の研修です。
その時から、ただ課題をこなすだけでは無く、何故だろう・如何すれば良いだろう・・・と、「考えること」に努めて下さい。そうすれば研修内容の理解が深まり、自ずと身につくようになります。
配属された後も、お客様と一緒に考えることや、品質の向上を考えることや、より新しく高度な技術を習得することが必要となり、「考えること」を習慣付けることで、自らを成長させることが出来るでしょう。
今後の展望や抱負を教えてください。
就職先を選択する際には、多くの業界および企業を積極的に研究し、学校や人生の先輩方のお話にも耳を傾けて下さい。
そして、自分の将来の姿を今からしっかり意識し、最終的には自己責任で就職先を決定して頂きたいと思います。

2020年5月沖縄アライアンス事業部配属
業界の魅力を教えてください。
お客様にとって必要性や即効性を感じにくいものですが、どうすればお客様に必要だと感じてもらうことができるかという点に魅力を感じてこの業界を志望しました。
御社の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

2016年6月 東京代理店事業部配属
2019年3月 アライアンス事業部(沖縄)配属
2020年4月 チーフ昇格
御社の魅力を教えてください。
人見知りな私でも、すぐに馴染むことができました。
だからといってただ馴れ合いになっているということではなく、メリハリをもって楽しく仕事ができています。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
たくさん考え、悩み、自分自身が納得のいく答えを出してください。
そして「こうしたらよかった」という後悔よりも、「これも悪くないな」と思える日々を増やしてほしいです。

御社の魅力を教えてください。
トランスコスモスは2つのお客様に対してサービスを提供するので ※エンドユーザー、お客様企業
立場や業種も異なる幅広い人脈の繋がりの中で成長するチャンスに溢れていると思います。
入社を決めた理由を教えてください。
また、色々な企業の選考を進めてきましたが、一番時間を多くとり誠実な対応をしてくださったのが
トランスコスモスでした。
この二つが入社を決めた理由です。
どういう人と一緒に仕事がしたいか?を考えながら意識して就職活動を進めると
会社選びの軸が明確になっていくと思います。
今後の展望や抱負を教えてください。
3年目までには、後輩社員や、オペレーターの方に丁寧かつ、相手に安心感を与え頼られるリーダーに成長していきたいです。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
また、多くの企業の説明会や選考会に参加することで、自分を知ることにも繋がるので、
人よりも多く活動し、挑戦することが大事だと思います。
大学の就活支援センターには、早めに相談することをオススメします!(たくさんアドバイスをいただきました!!)

御社の魅力を教えてください。
沖縄支店の主要取引先は、「株式会社サンエー様」となり、
日々新鮮で高品質な青果物を納品しております。
ワタリは衣食住の「食」の分野において社会貢献ができるお仕事です。また、ご家庭の食卓を豊かにできる大変魅力あるお仕事です。
新入社員に期待することは何ですか?
もちろん最初からコミュニケーションを上手く取れる人はなかなかおりませんが、自己成長のステージと捉えて頂き、自身を高めて頂きたいですし、新人ならではの新しい風をどんどん吹かせて欲しいですね!
応援メッセージをお願いします。
また、会社見学も受付中です!
社内の雰囲気を見たり、先輩社員とフリートークではなんでも質問にお答えいたします!
ぜひ、ご連絡ください。
連絡先:098-870-9988 総務課:比嘉(受付:9:00~17:30)

御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

御社の魅力を教えてください。
皆の成長意欲が高く、他の人のやりたいこともサポートしてくれるので、色んなところに成長のきっかけがあるのが魅力です。
仕事の魅力を教えてください。
困難にぶつかってもそれを乗り越えたときに、自分の成長を感じることができるのでやりがいはとても大きいです。
新入社員に期待することは何ですか?
最初のうちは出来なくても、それを乗り越えていこうとする姿勢を期待します。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

入社:2011年
経歴:銀行向けシステム、電力向けシステム、会計パッケージなどの開発に参画
御社の魅力を教えてください。
「設立以来28年間黒字経営!」という見出しを見ると、利益を追求する会社の印象を受けそうですがそのようなことは一切なく、毎年の社員旅行や、業績が良い場合は特別賞与が出るなど、社員への還元が非常に高いです。
また、世の中で「働き方改革」と言われるようになりましたが、何年も前から残業削減に取り組んでおり、それによってプライベートを充実することができるのも魅力です。
社員の満足度は定着率に現れており、過去3年平均が95%以上と高い数値を誇っております。
エンジニア歴10年以上のベテラン社員も多数在籍し、「長く働けるIT企業」です。
沖縄県内でシステムエンジニア・プログラマとして活躍したい方がいらっしゃいましたら是非ともご応募ください。
新入社員に期待することは何ですか?
学部・学科などは一切問いません。文系の方ももちろん歓迎いたします。
私たちが求めているのは、以下の3つです。
■一生懸命に頑張れる人
■途中で投げ出さない人
■自ら進んで勉強できる人
私たちはまだまだ若い組織。チーム一丸となって、さらなる高みを目指していきます。
これから入社される新人のみなさんも、自ら積極的に手を挙げれば
いろいろなことにチャレンジができる環境です。
みなさんには、現場を引っ張っていくリーダーへと成長してくれることを期待します。
ぜひ、私たちといっしょに、大きく成長していきましょう。
応援メッセージをお願いします。
株式会社アクシスの採用担当です。
当社ページをご覧いただききましてありがとうございます!
いよいよ就職活動がスタートしまし、本格的に業界研究や企業研究を始められているのではないでしょうか。
不安になることも多いかと思いますがぜひ楽しみながらがんばって下さい!
アクシスではさっそく会社説明会をスタートします!
少しでも気になりましたらお気軽に会社説明会へお越しください。

御社の魅力を教えてください。
「自分にできることを増やしたい」、「特技をさらに磨きたい」、そうした社員一人一人に適した環境を用意してくれます。
仕事の魅力を教えてください。
思うようにいかず苦しく感じることもありますが、その分壁を超えることができたときの達成感は格別です。
応援メッセージをお願いします。
社会人になって初めて経験する苦しさもあるかもしれませんが、現状を打破するための努力を怠らず、周囲から頼りにされる超人になってください。

KBC(国際電子ビジネス専門学校)の3年制を卒業して、現在入社3年目です。
御社の魅力を教えてください。
仕事に関しても、もし「本社(東京)で技術を磨いてみたい!」と希望すれば、調整次第ですが東京での勤務もできるそうです!そして皆さん気になる給与に関しても、沖縄だと平均よりも大分高いほうですし、賞与(ボーナス)もしっかり夏と冬の2回支給されます。賞与に関しては、7月と12月支給なのですが、7月に新入社員向けの賞与もあるので、そこも魅力的なところの一つだと思います。
有休もしっかり取得することができますし、土日祝日もしっかり休日なので、プライベート面においても問題ないと思います!
新入社員に期待することは何ですか?
「多分これであっているだろう」で進めるのではなく、少しでも不安があるのであれば、「これであってます?」でもいいので聞いてほしいです。(私は入社したての頃は、多分あってる!っていう気持ちで作業を進めてかなり辛い思いをしました。。。)
あとは、やっぱり元気よく挨拶!ですね。「挨拶なんて普通にできるよ」とか「たかが挨拶」と思うかもしれないですが、これを気を付けるだけで仕事への取り組み方や、会社全体の雰囲気も変えることができます!
応援メッセージをお願いします。
ただ、その1人1人の不安を少しでも取り払えたらと思うので、「こんな簡単なこと聞いても大丈夫かな?」とか考えずに、ここに書ききれなかったことがたくさんあるので(仕事の魅力や会社行事やプライベートなど!)
どんどん各企業の方や、もしよろしければ私共の会社に問い合わせいただけたらと思います!

御社の魅力を教えてください。
医療機器や設備に関する提案営業・メンテナンス、そして経営コンサルティング。さらに、介護福祉機器のレンタル・販売や退院後の患者様支援、調剤薬局の運営など、業務は多岐に渡ります。私たちの頑張りが、見えない所で誰かの命を支える。その責任感は重く、そしてとても大きなやりがいを感じることが出来ます。
新入社員に期待することは何ですか?
私たちが大切にしているのは、「チームで仕事ができる」こと。そんな当社の社員は多種多様。
目標に向かって突き進む人、コツコツ戦略的に取り組む人、とびっきりの楽天家、それぞれです。しかし、タイプは違っても、同じ目標に向かって仕事に取り組むのが私たち。目標は、「目指せ動物園」です。
応援メッセージをお願いします。
可能性を狭めることなく、まずは沢山の話を聞いてみる。あなたの可能性を、あらゆる業界や職種と掛け合わせてみて下さい。そうすれば、自然と自分の気持ちのベクトルがどこに向いているかわかると思います。
就活生の皆さんには、是非一つ一つの出会いを大切にして欲しいと思っています。
琉球光和は、皆さんに出会えることを心から楽しみにしています。

御社の魅力を教えてください。
三協電気工事株式会社 代表取締役社長の松島でございます。この度はわが社のウェブサイトをご覧頂きありがとうございます。
さて、三協電気工事株式会社は、昭和27年4月に私の父である松島寛容が「電気は未来を創る」という信念のもと創業をいたしました。
■社是
「至誠闊達」“真心と広い心
■社訓
自らの職業に矜持と自信をもとう
その職業を通じて社会に奉仕しよう
そして和衷協力して研鑽を重ねよう
この経営理念のもと、2021年には創立70周年を迎えようとしております。
社会の皆様に生かされ、多くのお仕事を頂き、実績を積み、ここまでたどり着けたことに心から感謝をしております。
20世紀後半から建設業界は大きく進展してまいりました。IT化、ECO技術等を駆使した「より高い技術」が求められました。また、近年では生産年齢人口が減少するなか「i-Construction」や「働き方改革」など労働生産性の向上を目的とした施策を国が進めております。
このような中、わが社としても時代の急激な変化に対応できる組織、人財造り(Change)が急務であります。
業務(Work)の効率化・省力化「ムリ、ムダ、ムラをなくす。」を進め、時代のニーズに即した新たなエンジニアリング企業としての文化(Innovation)を築き、社員、そして、これから仲間となる方々とも一緒になって、新しい社会に貢献できる「Leading Company」として、また、これからの20年、30年を見据えながら、社員一人一人の豊かな幸せと、皆様に愛される会社であり続けるための努力をしてまいります。
これからも三協電気工事株式会社を宜しくお願いします。

社会人の基礎力で一番大切なのは
「コミュニケーション力」
御社の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
また、語学力はどの業種でも求められるので、磨いておいたほうがいいでしょう。沖縄ツーリストでは、英語や中国語など、外国語が使える社員が増えています。実際に私も留学で学んだ英語が仕事に活きています。