働くひとで検索 - 記事テーマ:仕事の魅力
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
若手社員赤平 有希菜(あかひら ゆきな)オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社沖縄国際大学 産業情報学部 企業システム学科 卒記事テーマ仕事の魅力入社を決めた理由応援メッセージ
-
-
若手社員下條 華歌(しもじょう はるか)オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社沖縄情報経理専門学校沖縄校 総合ビジネス科 卒記事テーマ仕事の魅力入社を決めた理由応援メッセージ
-
-
新人社員新垣 せいか(あらかき せいか)オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科 卒記事テーマ仕事の魅力入社を決めた理由応援メッセージ

仕事の魅力を教えてください。
学校で講話や職場体験を行う際の日程や内容の調整、講師や企業とのやりとりを行います。子ども達が「働くこと」について学ぶための“場”を作ることがコーディネーターの役割です。また、コーディネーター自身が子どもたちへ「働くこと」について伝えたりすることもあり、“場”を作るだけでなく直接働きかける機会もあります。それらを実施する前には、細かな資料作成や関係者への調整など下準備も多くありますが、子ども達が真剣な表情で聞いてくれる姿を見ると、達成感を感じとてもやりがいを感じます。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

高校生の3日間のインターンシップ(以下IS)を受け入れしていただく学校が講話や体験学習などを行う際に、学校と企業の間に立って実施日や実施内容を調整することが主な業務です。「子どもたちに何を学ばせたいか」「企業が何を伝えたいか」についてヒアリングを行い、充実した実施になるよう打ち合わせを行います。また、実施に向けた事前学習として、子どもたちにマナーやコミュニケーションの大切さを伝えることもコーディネーターの大切な仕事の1つです。
仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

就労支援員は、利用者様の“働きたい”という気持ちに寄り添い、決められた訓練メニューからその方に合った個別の訓練メニューを考えたり、各支援者との連携、関係機関への調整や同行などを行っています。時には一緒に悩んだり、励ましたりして、就労に向けてサポートしています。
仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

業務部→工事部係長→営業部課長
業界の魅力を教えてください。
学校、病院、商業施設、工場、ビルなど、今も世界中のどこかで必ず電気が使われていて、その電気を通してたくさんの人々が幸せを感じて今日も笑顔になっています。
そう!私達の働く電気工事業界は、まだ出会った事もない、そんな世界中の人々の「笑顔」に繋がれる魅力ある業界(仕事)だと思います。
仕事の魅力を教えてください。
受注から完成まで、数多くの人たちが力を合わせて一つの案件に取り組んでいます。
私が所属する営業部は、電気工事を行う為の工事案件を「受注」する仕事をしています。
民間工事や公共工事と、受注活動の場は様々ですが、設計図書をもとに電気工事にかかる費用を算出したり、その算出した費用をもとに、発注者側に施工を依頼するかどうかを判断して頂く為の提案など、その工事の受注、つまり「世界中の誰かの笑顔」に繋がる一歩目の仕事と言えるかもしれません(笑)
応援メッセージをお願いします。
私も入社時は電気の「で」の字も知らない無資格者でした。必要なのは、あなたの「やる気」と「本気」です。
弊社は、「やる気」と「本気」さえあればチャンスを与える素晴らしい会社です。
知識経験豊富なやさしい?先輩も沢山いますので、思い切りチャレンジしてみて下さい。
「世界中の誰かの笑顔」に繋がりたい人~! 待ってるよー(笑)

御社の魅力を教えてください。
そのような観点から弊社は「縁の下の力持ち」という言葉がピッタリくると思います。又、創業70年という会社ではありますが、2018年に港町営業所に高層階の新倉庫を稼働致しました。様々な事にチャレンジし伸びしろのある会社だと思います。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

■出身地:読谷村出身
■入社年:2019年
■略歴:大学時代は野球部に所属。陸上では地区代表として活躍
御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

入社から1年半はクライアントである証券会社へ常駐し、その後1年間は法人営業を経験。
現在は、新卒・中途採用を担当。
御社の魅力を教えてください。
2015年に東証一部上場を果たしましたが、まだまだこれから上を目指し続けているのが私たちキャリアリンクです。
若いうちから、新規事業に携わることができたり、責任あるポジションを任せていただけるチャンスが沢山あるので、会社と一緒に自身も成長できる環境がある!これが当社の魅力だと思っています。
仕事の魅力を教えてください。
人材派遣ビジネスは、クライアントと当社に登録いただいているスタッフの皆様の《架け橋》となることができるため、たくさんの人から《ありがとう》と言っていただけます。実際、法人営業を担当していた時、取引企業の担当者に《齋藤さんだからこの仕事を任せるよ》というお言葉や、スタッフの方に《始めての派遣の営業担当が齋藤さんで良かった》と仰っていただけた時は、とても嬉しかったですし、やりがいにも繋がりました!
入社を決めた理由を教えてください。
一番は人の良さ!これが入社の決め手でした。採用担当や当時お会いした先輩社員の皆さんがとても雰囲気が良かったことを今でも覚えています!
入社してからも、先輩や上司との距離が近くアットホームな雰囲気で働いています。
もうひとつ理由を挙げるとしたら、若いうちから活躍できるチャンスがある、と思ったからです!

御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

御社の魅力を教えてください。
皆の成長意欲が高く、他の人のやりたいこともサポートしてくれるので、色んなところに成長のきっかけがあるのが魅力です。
仕事の魅力を教えてください。
困難にぶつかってもそれを乗り越えたときに、自分の成長を感じることができるのでやりがいはとても大きいです。
新入社員に期待することは何ですか?
最初のうちは出来なくても、それを乗り越えていこうとする姿勢を期待します。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私なりに思う、『内定を獲得した決め手』を教えてください。

御社の魅力を教えてください。
「自分にできることを増やしたい」、「特技をさらに磨きたい」、そうした社員一人一人に適した環境を用意してくれます。
仕事の魅力を教えてください。
思うようにいかず苦しく感じることもありますが、その分壁を超えることができたときの達成感は格別です。
応援メッセージをお願いします。
社会人になって初めて経験する苦しさもあるかもしれませんが、現状を打破するための努力を怠らず、周囲から頼りにされる超人になってください。

トランスコスモス株式会社へ入社し、社会人としてのビジネスマナーやスキルの研修の後、自動車業界の事務作業をワンストップでサポートする部署に新規立ち上げから所属。
■2019年9月~現在
立ち上げから携わった部署にてメンバーフォローや新人育成、現場管理までこなす事業所責任者。
仕事の魅力を教えてください。
だからこそみんなの意見を聞き考えをまとめてメンバーに納得してもらえたときはとてもやりがいを感じます。
入社を決めた理由を教えてください。

「旅行から無事に帰る」
この“あたりまえに思えること”を支えるのが
僕の仕事であり、よろこびです
仕事の魅力を教えてください。
また、沖縄ツーリストでは部署役職に関わらずすべての社員が添乗をします。僕も添乗員の資格を持っていて、沖縄の城跡を巡るバスツアーの添乗をすることもあります。沖縄の歴史や城は面白いですね。僕の一番好きなグスク(城)は、そうですね浦添城址かな。
会社行事を教えてください。
就活体験談を教えてください。

県外出身の私だからこそ気付ける
沖縄の魅力を世界中に伝えたい
業界の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
まず、私自身いろいろな仕事に興味があったため、1社に勤めながらリース・生命保険・銀行・自動車など幅広い業務に携われる点にとても魅力を感じました。次に、シフト勤務の部署もありますが、基本は土日祝日休み、勤務時間も9時から17時までで、残業がほとんどない点にも魅かれました。就職活動中は半信半疑で「9時~17時は魅力的だが、実際は残業とかあるんだろうな。」と思ったこともありましたが、実際勤務してみると、時には残業もありますが、ほとんど定時で帰れています!仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境です。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私自身は県外出身ですが、「沖縄に住むぞ」と決め、沖縄県内に絞って企業研究を行いました。慣れない土地への緊張や周囲からの反対もあり不安が募りましたが、いざ内定が決まり内定者研修が始まると、年代も同じ「同期の仲間」もでき安心しました。また、両親と将来の話をする良い機会にもなり、ひと回り成長できたように感じました。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就活生の皆さんの明るい未来を願っています。頑張ってください!

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
諦めず頑張った分、その頑張りを認めてくれる人と出会い、自分に合ったすてきな会社に出会うことができます。自分の今後の人生に大きく関わる事なので、後悔しないよう全力で就職活動に挑んでください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
二つ目に、多くの部署があり、さまざまな業務に携われることにも魅力を感じました。私は、できる限り一つの会社で長く働きたいと考えているため、部署異動で多くの経験を積み、成長できると思い入社を決めました。
応援メッセージをお願いします。
どの企業がいいかは人それぞれですが、就職活動を終えた先輩の話をたくさん聞くことをお勧めします。また、情報収集も大事なので、内定を勝ち取った先輩方が何に重点を置いて活動したのか、企業ごとの選考内容など参考にすると良いと思います。就職活動中は、自分自身を見つめ直す機会が多く、これから社会人になるための準備期間でもあります。やるからにはしっかり準備をして、楽しみながら就職先を決められるように頑張ってください!
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。