働くひとで検索 - 検索条件なし
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!
-
-
-
-
-
-
-
若手社員赤平 有希菜(あかひら ゆきな)オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社沖縄国際大学 産業情報学部 企業システム学科 卒記事テーマ仕事の魅力入社を決めた理由応援メッセージ
-
-
若手社員下條 華歌(しもじょう はるか)オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社沖縄情報経理専門学校沖縄校 総合ビジネス科 卒記事テーマ仕事の魅力入社を決めた理由応援メッセージ
-
-
新人社員新垣 せいか(あらかき せいか)オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科 卒記事テーマ仕事の魅力入社を決めた理由応援メッセージ
-
-
-
-
-
-
-
-
-

まずは行動してみる
チャレンジからすべては始まる
業界の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

「旅行から無事に帰る」
この“あたりまえに思えること”を支えるのが
僕の仕事であり、よろこびです
仕事の魅力を教えてください。
また、沖縄ツーリストでは部署役職に関わらずすべての社員が添乗をします。僕も添乗員の資格を持っていて、沖縄の城跡を巡るバスツアーの添乗をすることもあります。沖縄の歴史や城は面白いですね。僕の一番好きなグスク(城)は、そうですね浦添城址かな。
会社行事を教えてください。
就活体験談を教えてください。

県外出身の私だからこそ気付ける
沖縄の魅力を世界中に伝えたい
業界の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

社会人の基礎力で一番大切なのは
「コミュニケーション力」
御社の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
また、語学力はどの業種でも求められるので、磨いておいたほうがいいでしょう。沖縄ツーリストでは、英語や中国語など、外国語が使える社員が増えています。実際に私も留学で学んだ英語が仕事に活きています。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
まず、私自身いろいろな仕事に興味があったため、1社に勤めながらリース・生命保険・銀行・自動車など幅広い業務に携われる点にとても魅力を感じました。次に、シフト勤務の部署もありますが、基本は土日祝日休み、勤務時間も9時から17時までで、残業がほとんどない点にも魅かれました。就職活動中は半信半疑で「9時~17時は魅力的だが、実際は残業とかあるんだろうな。」と思ったこともありましたが、実際勤務してみると、時には残業もありますが、ほとんど定時で帰れています!仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境です。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
私自身は県外出身ですが、「沖縄に住むぞ」と決め、沖縄県内に絞って企業研究を行いました。慣れない土地への緊張や周囲からの反対もあり不安が募りましたが、いざ内定が決まり内定者研修が始まると、年代も同じ「同期の仲間」もでき安心しました。また、両親と将来の話をする良い機会にもなり、ひと回り成長できたように感じました。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
就活生の皆さんの明るい未来を願っています。頑張ってください!

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
諦めず頑張った分、その頑張りを認めてくれる人と出会い、自分に合ったすてきな会社に出会うことができます。自分の今後の人生に大きく関わる事なので、後悔しないよう全力で就職活動に挑んでください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
二つ目に、多くの部署があり、さまざまな業務に携われることにも魅力を感じました。私は、できる限り一つの会社で長く働きたいと考えているため、部署異動で多くの経験を積み、成長できると思い入社を決めました。
応援メッセージをお願いします。
どの企業がいいかは人それぞれですが、就職活動を終えた先輩の話をたくさん聞くことをお勧めします。また、情報収集も大事なので、内定を勝ち取った先輩方が何に重点を置いて活動したのか、企業ごとの選考内容など参考にすると良いと思います。就職活動中は、自分自身を見つめ直す機会が多く、これから社会人になるための準備期間でもあります。やるからにはしっかり準備をして、楽しみながら就職先を決められるように頑張ってください!
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。

2007年 パークハイアット東京 料飲部レストランサービス・レセプション3年
2016年 ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ 人事部2年
2018年 ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 人事部1年8ヶ月
業界の魅力を教えてください。
お客様一人ひとりのご要望は異なるため、マニュアル化できないところが大変かもしれませんが、洞察力、共感力、行動力を身につけることができるお仕事です。
そして、肌でお客様や仲間の熱量を感じることができることも、魅力の一つです。
会社行事を教えてください。
今年は、ボーリング大会、バーベキュー、豪華宿泊券があたるスタッフパーティーを予定しており、現在クラブ活動も活発に行っています。
クラブ活動・・・フットサル、バスケットボール、ランニング、野球、琉球舞踊等
新入社員に期待することは何ですか?
私たちハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄は、若いスタッフが多く、皆で切磋琢磨しながら和気藹々とした環境で仕事をすることができます。
開業して1年も経っていない発展途上の我々。 皆さんのように若いパワーを取り込みながら、魅力あるホテルを創り上げていきたいと思っています。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

仕事の魅力を教えてください。
主な業務内容は、商品の企画、パッケージ、広告の制作です。私の担当ブランドは、「ゼロライフ」、「ゼロスター」、「クリアフリー」などです。会社の顔になる大切な商品のブランドイメージを、売上状況に応じて維持・刷新していかなければいけないので、責任重大です。ミスは許されませんし、大変ではありますが、自分の仕事が商品になり無事に店頭に並ぶのを見ると、非常にやりがいを感じます。
入社を決めた理由を教えてください。
実質的な理由としては、社員の勤続年数が長いことや女性の復職率が非常に高いことです。結婚・出産を考えている女性としては見逃せないポイントです。
今後の展望や抱負を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
また、商品が現地に無事に到着することも重要ですが、海外では無名のオリオンブランドを現地の方々に認知させるのも外販部の重要な仕事です。実際に海外に出向き、料飲店や量販店に商品の提案、展示会への出展なども行います。
外販部は各地域での実績の全てが営業担当者に左右されます。現地での文化や食生活、さらに法令なども考慮に入れ営業戦略を立てる必要があります。そういった状況の中、お客様の手元にオリオンビールが届き、当たり前のように飲んでいただける事が、とてもとても大きな達成感につながります。
海外出荷において、工場出荷担当者や物流業者との連携等、一つとして不備なく作業を遂行することは、商品の流れをストップさせないための不可欠な業務です。この業務を任せられていることに感謝し、またその経験を活かして一人でも多くのオリオンビールファンを増やしていきたいです。
入社を決めた理由を教えてください。
また参加した合同説明会で先輩社員の方々が熱意をもって仕事の楽しさや、やりがいを語る姿に感銘を受けました。自分が大好きなモノを、自分以上に熱く語る先輩方と一緒に働きたいと思いましたし、入社後も自己研鑽に努められるだろうと思いエントリーを決めました。思わず内定を頂いた当日は、就職活動を支えていてくれた周りの方々と泣いて喜んでいました。
今後の展望や抱負を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
通常の営業とは違い、様々な業種の採用担当の方であったり、
管理職・社長といった上司の方とも話す機会があるので、
日々学ぶことが多く成長を実感することができます。
また、営業職なので頑張って成果をだすとその分自分に返ってきます。
売り上げが上がった時や達成した時などは凄くやりがいを感じます。
会社行事を教えてください。
会社行事での盛り上がりは半端ないです。
他にも、ビーチパーティーや社員旅行などの
社内行事以外にもプライベートで遊びに行くなど
社員同士のコミュニケーションはすごく取れていると思います!
プライベートの過ごし方を教えてください。
友達などと遊ぶ時にも時間を合わせやすいです。
お酒を飲んだり、ドライブに行ったり、
たまには家でゆっくりしたりなど様々ですが、
平日の仕事の疲れを土日を使ってリフレッシュすることで
仕事にも力を入れることができます。