働くひとで検索 - 業種:複合サービス(多角事業)
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
人事担当金城 仁(きんじょう ひとし)沖縄県農業協同組合(JAおきなわ)沖縄キリスト教学院大学人文学部英語コミュニケーション学科(1期生) 卒記事テーマ会社の魅力就活体験談新入社員へ期待すること
-
中堅社員福地 奈津子(ふくぢ なつこ)沖縄県農業協同組合(JAおきなわ)沖縄キリスト教学院大学人文学部英語コミュニケーション学科 卒記事テーマ入社を決めた理由プライベート今後の展望や抱負
-
-
-

平成23年 拓南産業株式会社 入社 (総務・営業担当)
平成26年 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 九州カンパニー 出向
平成27年 拓南本社株式会社 転籍 (財務担当)
平成28年 拓南本社株式会社 部署移動 (人事・給与担当)
御社の魅力を教えてください。
その中で全員が役割を理解し、それぞれが任された仕事に責任と誇りを持って
取り組み、時には会社の垣根を越え、様々な交流を持つチームワークが魅力です。
新入社員に期待することは何ですか?
全員で協力しながら、物事に取り組むチームワークを重視します。
今後の展望や抱負を教えてください。
積極的に行っています。技術、マネジメント、様々な分野で活躍できる
人材を育てるため、資格取得支援はもちろん、技術交流も活発に行い、
未来の鉄鋼マン育成に取り組んでいきます。

御社の魅力を教えてください。
鉄筋コンクリートは建物や橋などの建築になくてはならない存在で、
その鉄筋を造ることが弊社の仕事です。
人々のより良い生活のために働けることが拓南の魅力だと感じています。
私の所属部門である試験室は、最終的な製品の合否を出す部署であるため、
責任を伴う作業が非常に大変です。また、品質管理部は品質に関わる工程全てを
把握しておかなくてはなりませんので、幅広い範囲の知識が必要になります。
しかし、知識や工場全体の把握もできるため、とてもやりがいのある仕事です。
入社を決めた理由を教えてください。
そんな中で学生時代は金属材料に関する研究を行っていたので、
この研究を活かした仕事で沖縄県の発展に貢献したいと思い入社しました。
応援メッセージをお願いします。
また、環境にも目を向け、発生する廃棄物等を再利用・有効活用し廃棄物を無くす
ゼロエミッションにも取り組んでおります。
自分がした仕事が直接人々の役に立っていると実感でき、誇りを持てる仕事です。

御社の魅力を教えてください。
グループ・会社・社員全員が「鉄」を通して沖縄県の発展に貢献するという考えを理解し、
グループ一丸となって取組み、様々なことにチャレンジしていくことが非常に魅力的です。
リサイクル事業部では、自動車のリサイクル現場が円滑に運用できるような
業務改善等の業務を行っています。また、新規事業活動にも取り組んでいます。
その中で、廃車のプラスチック部品(バンパーなど)を回収し新しく作る
車のプラスチック部品の原料に戻す”Car to Car”と呼ばれる事業を行いました。
実現に向け、失敗や挫折しそうな時も、社内で様々な議論や実験等を繰り返し、
新しい発見や成功した瞬間は嬉しかったです。
入社を決めた理由を教えてください。
そんな中、見学会に参加した際に機械、重機を操りながら、
社員一丸となって各家庭や会社にて不要になった物をリサイクルし、
ごみを減らす取組みを行っている事に感銘を受け、一員として頑張りたいと思い入社しました。
応援メッセージをお願いします。
より多くの事を経験し、それらが、長い社会人生活にて確実に良い結果に繋がると思います。

仕事の魅力を教えてください。
会社を大きくするという前向きな姿勢です。
工務部での私の仕事は、図面作成が仕事の中心になります。
失敗したりすることもありますが、苦労をすればするほど、図面で書いたものが形になり、
実際に建てられた物を見た時にはとても嬉しく、達成感でいっぱいになります。
入社を決めた理由を教えてください。
しかし、在学中にインターンシップ生として弊社で働き、
鉄骨構造という新しい分野にやりがいを感じたのと同時に、
会社の雰囲気・丁寧な指導・社会人として働きやすさを総合的に判断し入社しました。
応援メッセージをお願いします。
体験をしてからしか分からない会社の仕事内容や本質というものが見えてきます。
自分に合う会社を見つけるのは自分です。
私は、数多くの会社へ訪問し、その中で拓南製作所株式会社へ入社を決めました。
少しでも興味があれば是非、拓南グループの会社へ訪問してみてください。

入組より南部地区営農振興センター農産部野菜果実指導課に所属し、営農指導員として糸満地区の果樹担当
仕事の魅力を教えてください。
ほ場(畑)を巡回しているとき、マンゴーの花が虫にやられているという相談を生産者から受けました。
まだ入組1年も経たず知識不足でしたが、先輩や関係機関に相談し効果的な対策を見つけ被害の抑制に繋げることができました。
生産者の「役に立てた」という実感がとてもうれしく感じています。
就活体験談を教えてください。
プライベートの過ごし方を教えてください。

入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
こういった新規事業に関する仕事に関わるのが初めてで、緊張や不安もありますが、新しい事に挑戦出来るということで、とてもワクワクしています。会社が新たな一歩を踏みだすその機会に関わり、仕事とそこで得た経験を通して自分自身の成長に繋げていきたいと思います。
応援メッセージをお願いします。
また、就職活動は、これから人生の長い期間を共にする企業を選ぶ上で、とても大事な場面です。不安なことや、迷うこともあると思いますが、企業と出会うきっかけやチャンスは皆さんの近くにたくさん転がってるはずです。ぜひ自分に合った企業を見つけてください。

入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
ただ、就職することはゴールではなく、社会人人生のスタートと言われるように、就職をして様々な業務に携わっていくうちに見つけてもいいのかなと思います。その中でも、就職先を決める際には、自分が少しでも「興味のある方」、「いいなと思うところ」を選択することが大事なのかなと思います。

平成30年 総務本部 人事部 人事課 配属
御社の魅力を教えてください。
我々の強みは何と言っても「グループ力」です!会社や業種は異なっていますが、それぞれの会社間で連携し、業務だけではなく、運動会等のグループ行事や研修等を通し、積極的に交流を行っています。
2020年で創業73周年を迎え、皆さんからすると、堅くて厳しい社風をイメージするかもしれません。しかし、一歩中に入ってみると社員一人ひとりがとても温かくで気さくで、会社見学に参加した皆さんには、良いギャップを感じてもらっています。
現在は、グループ企業発展を支える一人ひとりの成長とキャリアアップを支援するための人事制度や研修プログラムを導入し、社員がさらに活き活きと働ける企業を目指しています。
新入社員に期待することは何ですか?
この人物像は、金秀グループの人事制度の中で、グループ社全員が目指す人物像として設定しています。
自分自身の過去の経験や持っている知識から頭を働かせて思考し、そこから向上心を持って物事に取り組み、仲間や関係者への感謝の気持ちを忘れず、前進して変化や改革を起こしていける人材を目指そうという意味が込められています。
もちろん、完璧を求めているわけではなく、私たち社員も一緒になって、共にこの人材像を目指していきましょうという意味で掲げています。
まずは金秀グループのことを知ってもらい、そして、金秀の一員として、活き活きと働く姿が皆さんの将来像としてマッチするか、ぜひ一度考えてみていただきたいです。
皆さんが入社された際は、私たちと一緒に、自ら行動できる人物を目指していきましょう!
応援メッセージをお願いします。
そこから自分にマッチする会社発見のヒントに繋がると思います。
皆さん、悩んで悩みぬいて、どんどん前進していってください!

就活体験談を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
現場は様々な人とチームになって仕事を進めるので、お互いの協力が不可欠です。様々な年齢層の方とコミュニケーションを取るのが得意で、相手への礼節を大事に出来る方は、この会社で活躍できる人材だと思います。

業界の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
一生懸命頑張っている皆様と関わる事は私自身、とても刺激になりますし、勉強にもなります。
また、少しでも当社に興味を持っていただけるようきちんとお伝えしなければと身を引き締めつつ、日々の業務に励んでいます。
応援メッセージをお願いします。
皆様とお会いできることを楽しみにしています!

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

ジャンボG1店
⇒サンシャイン一日橋店
⇒サンシャイン小禄店
⇒ジャンボおもろ店
仕事の魅力を教えてください。
クリスマスフェアを企画する時、それぞれの世代のお客様に喜んで頂けるような、また普段では扱えない変わった賞品を選定する事に苦労しましたが、上司や同僚、部下にも意見を聞いて準備した企画を、お客様にとても喜んで頂けたことにやりがいを感じました。限定賞品という事で、少ない個数で用意してしまったのですが、買えなかったお客様にも、「次は絶対交換する」との声も頂き、とても良い企画だったと思います。お客様からの感謝の声ひとつひとつがとても嬉しいです。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

【職種】 事務職
【仕事内容】 給与計算・預金管理・保険料精算・請求書発送・保険更新・見積書作成 等
私はエッカ石油の関連会社にあたる、エッカ商事へ配属され総務・経理・保険事務を中心に担当しています。
エッカ商事は損害保険を扱う会社のため、社員の給与計算・会社のお金を管理する業務の他に、保険の更新や見積書作成等の仕事があります。
入社の浅い私でも、様々なところで機会をいただき資格取得など新しい事に挑戦することができました。また、周りの先輩方にサポートしていただける環境があります。その中で自分の経験を積めるということが、とてもやりがいに感じます。
当社は複合企業のため、より自分の経験、可能性を広げることが出来るのではないかと思います。また、他部署とコミュニケーションを取ることで様々な視点や考えを知ることができ、とてもおもしろいと感じています。
今後も挑戦する気持ちを忘れず、日々業務に取り組みたいと思います。
就活体験談を教えてください。
私には目立つ特技がない為、始めはアピールに悩みました。しかし先生方からアドバイスを受け、大学・高校・中学・それ以前の自分を振り返りどのような性格なのかを考え、その中から自分を知ってもらおうと思いました。
部活や勉強、アルバイトでの失敗した経験を主に想い返しました。失敗から得たもの、そのとき考えたこと、行動、努力したことを話しました。特技が無くても、経験したことが自己PRになると感じました。
反省点は企業分析を怠っていたことです。
就職活動始めの頃、面接での質問に答えられず痛感しました。企業を知ることは意欲を伝えるだけでなく、入社後の自分をイメージすることも出来ます。また企業を調べるほど、面接の時自信を持って発言することができると思いました。自分を知ってもらう前に、まず「会社を知ること」が大切だと感じました。
面接では、素直に答えることを意識しました。
私は話すことがあまり得意ではないのですが、どんな質問も自分で考え素直な気持ちを伝えました。また面接官も、ゆっくりでも真摯に聞いてくれたので安心して話すことが出来ました。
そして「明るく元気に」を忘れず頑張りました。緊張はしますが、話の内容よりもまず明るく挨拶をすることが大切だと思ったので最後まで意識しました。
明確にはわかりませんが、この点が内定をいただけた理由ではないかと思います。
入社を決めた理由を教えてください。
合同企業説明会で初めて当社を知りました。「エッカ石油」の社名をきくと男性の仕事というイメージがありましたが、もちろん女性の社員もいて、「風通しの良い職場」と言っていました。また、複合企業のため多方面から地域を支えているというところに興味を持ちました。
その後、筆記試験や面接での社員の方々は明るく、私の話を真摯に聞いてくれ試験を重ねる度、私も社員の一員として働きたいと感じ入社を決めました。
今後の展望や抱負を教えてください。
まだまだ勉強中でわからないこともたくさんあります。1つ1つの業務を曖昧にせず、理解しながら取り組みたいと思います。そうすることで視野を広げ、お客様や他部署、周りの方のために+αの行動が出来る人になりたいです。
また、数字で会社の流れを読める人を目指したいと思っています。数字は現状を知る、記録するだけでなく未来を見据えるためにも大切だと感じています。今は把握することで精一杯ですが、数字から改善点を伝え、実行出来ることを目指します。
そして現在目標としている資格取得にチャレンジしたいと思います。先輩方も様々な資格を受験しています。簡単ではありませんが、挑戦することでスキルアップしていきたいと思います。

新信用システムで新たに追加した機能(情報系システム)の担当
2011年4月 佐敷支店組合員課で主に総務業務全般
組合員管理、費用管理業務を担当
2014年4月 本店金融推進部南部東ローンセンターで開設メンバーとなる(同年9月)
主にローン業務全般を担当
2015年4月 本店内部監査室で支店監査の担当
2016年5月~現在 本店人事部で新人事システム開発メンバーとして配属
今期より人事採用担当も兼務
御社の魅力を教えてください。
就活体験談を教えてください。
面接では、落ちた金融機関の方が手ごたえはあったのに、内定を頂いたのはそこまで自信のなかったJAだったので、すべてはご縁かなと思います。今ではJAに就職してよかったと思って日々業務に取り組んでいます。
就活生の皆さんにとっては学生時代では多くは1度かしかない就職活動だと思います。不採用だった時に「あーすればよかった」「こーすればよかった」と思わずにご縁がなかったと切り替えて活動をしてほしいです。
新入社員に期待することは何ですか?
そこで腐らずに「また新しいことを覚えられる」や「自分の望んではいない業種ではあったが新たな発見があった」と日々の業務をポジティブに考えて活躍してほしいと期待しています。

真玉橋支店、豊見城支店貯金課などを経て
現在JA東風平支店で共済窓口を担当しております。
仕事内容は自動車共済の継続手続きや掛金収納、相談業務を行っています。
入社を決めた理由を教えてください。
プライベートの過ごし方を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
しかし、金融に関する知識やマナーも身について社会人としてレベルアップできると思います。窓口担当としては、お客様と頻繁に顔を合わせるので名前を覚えてもらえることはとてもうれしいです。JAはお客様と距離が近いのが魅力です。
入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
事務フローや知識を率先して覚え、支店の貯金課職員の見本となるように頑張っています。

2018年4月より現職
仕事の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
ファーマーズマーケットちゃんぷる~市場ではLINE活用でのデジタル広報などの方法も行っています。
興味がある方は、LINEホームで「ちゃんぷる~市場」で検索して友達追加してくださいね。

2006年 普天間高校卒業・尚学院国際ビジネスアカデミー入学
2008年 尚学院国際ビジネスアカデミー卒業・琉球大学3年次編入
2010年 琉球大学卒業・りゅうせき商事入社(情報通信部配属)
2017年 情報通信部から管理部へ異動
現在に至る
御社の魅力を教えてください。
どの部署も賑やかで仲が良いので、仕事ではチームワークを大切にしており、困ったときには互いに相談できる環境です。
上司・先輩も気軽に話を聞いてくれるので、仕事との話だけでなく、プライベートの話も弾みます\(^o^)/
また、研修制度も充実しているので、他部署との交流やスキルアップも出来る環境です。
プライベートの過ごし方を教えてください。
夏休みに開催される夜の動物園が毎年楽しみで、毎年見に行きます!
最近は新しい動物舎があちこちに建設中で、出来上がりが楽しみです(*^_^*)
あとは、思い立ったら即行動!というタイプなので、旅行なども行こうと思ったらすぐに計画を立てます。
今度のゴールデンウィークも・・・楽しみです♪
応援メッセージをお願いします。
忙しくなると思いますので、体調を崩さないように注意しながら頑張ってください!応援しています☆