働くひとで検索 - 職種:技術・研究系
新人社員からベテラン、代表者までそれぞれの声から会社を知ろう!

入組より南部地区営農振興センター農産部野菜果実指導課に所属し、営農指導員として糸満地区の果樹担当
仕事の魅力を教えてください。
ほ場(畑)を巡回しているとき、マンゴーの花が虫にやられているという相談を生産者から受けました。
まだ入組1年も経たず知識不足でしたが、先輩や関係機関に相談し効果的な対策を見つけ被害の抑制に繋げることができました。
生産者の「役に立てた」という実感がとてもうれしく感じています。
就活体験談を教えてください。
プライベートの過ごし方を教えてください。

仕事の魅力を教えてください。
また自分で作った商品がお店に並んでいるのを見ると、とてもうれしくなりそれこそがこの仕事の魅力だと思います。
新入社員に期待することは何ですか?
応援メッセージをお願いします。
うまくいかなかった時は、その挑戦から次につながるヒントが必ず見えてきます。そのヒントこそが自分を大きく成長させる糧になると私は思っています。
ちょっとでもこんな仕事してみたいと思ったら飛び込んでみてください。きっと大きな進歩があります。頑張ってください!

就活体験談を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

入社を決めた理由を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。
現場は様々な人とチームになって仕事を進めるので、お互いの協力が不可欠です。様々な年齢層の方とコミュニケーションを取るのが得意で、相手への礼節を大事に出来る方は、この会社で活躍できる人材だと思います。

私の担当は土木工事現場での施工管理全般を担当しています。土木工事と言ってもいろいろなものがあります。特に代表的なものですと、道路、河川、ダムなどを担当しております。
業界の魅力を教えてください。
御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
また、一番苦労していることは覚えることの多さです。安全管理、品質管理、出来高管理、工程管理等実際に現場での測量など覚えることは数え切れません。ですがどれもこれも実際に自分で行わないと何も習得することができません。わからないことはわからないままにせずすぐに先輩や協力会社さんに納得し理解するまでお話を聞きどんどん自分に知識が身につきさまざまな現場での経験を積むことで自分の大きな成長に繋がっています。

建設現場の管理を担当しています。現場では、工程・予算・安全・品質を管理しております。
御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。

主に官公庁発注工事・他社設計物件(自社の設計施工物件以外の物件)の現場管理です
業界の魅力を教えてください。
今後の展望や抱負を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

現在設計課に所属しており、主にアパートの設計を担当しています。
御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
応援メッセージをお願いします。

御社の魅力を教えてください。
収録中は厳しいときもありますが、よくアドバイスをくれたりして気にかけてくれるのでとてもいい職場だと感じています。
仕事の魅力を教えてください。
映像を撮影するカメラの仕事はイメージしやすいと思います。
音声がどんなことをするかというと人の声や現場の音を大きさやバランスを調整しながら収録します。
また、スポーツのCGは試合の展開に応じて得点や選手の名前のテロップを映像に乗せるお仕事です。
応援メッセージをお願いします。

御社の魅力を教えてください。
仕事の魅力を教えてください。
「自社やフジテレビなどで制作された番組」を皆さんの家のテレビに届けるための、電波などを使った昔ながらの技術、ITを活用した放送機器や番組演出など最先端の技術、どちらにも取り組むことのできる、今後さらに活躍の場が多くなる仕事です!
応援メッセージをお願いします。

御社の魅力を教えてください。
入社してすぐ業務へと就かずに3ヶ月間の研修期間が設けられていて、IT初心者の方でも少しずつステップアップすることができます。
また、仕事や自分のやりたいことに対して親身に話を聞いて下さり、社員数が多い中でも、1人1人に向き合ってくれる先輩や上司の方ばかりです!
入社を決めた理由を教えてください。
進路指導の先生の方に、以前仕事をしていた旨を聞き、会社の設立話や社員の良さ、待遇面に関して詳しく教えてもらいました。
面接時にはIT未経験でもサポートをしていくことが伝わってきて、知識のない私にとって安心できる会社だと感じました。
応援メッセージをお願いします。
中でも気になった会社に訪問して情報収集を行うと、自分の入社したいと思える会社を見つけるだけでなく、面接時の対策にもなります。
職種に関係なくたくさんの会社を知れるのは今の時期だけなので、いっぱい足を運んで就職活動を充実させてください!
就職活動で工夫したこと、反省点などを教えてください。
合同説明会や会社説明会に参加し、たくさんの会社を知るよう心がけていました。

工事部所属
仕事の魅力を教えてください。
また、子や孫が生まれた場合、私が建てたんだと誇れることも素敵だと思います。
入社を決めた理由を教えてください。
3日間のインターンシップでしたが、その際に案内していただいた、現在の上司の方が、丁寧にやさしく案内してくださり、こんな人が上司なら何もわからない新人として入社しても、丁寧に教えてくれるのではないか、そう思い、入社を決めました。
応援メッセージをお願いします。
仕事に慣れるまで、多くの時間が必要です。
しかし、先輩方もそれを経験しています。理解しています。
知識がないからといってあきらめること必要はありません。
一緒に頑張っていきましょう。

仕事の魅力を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。
また、社内規定や社会保障、福利厚生もしっかりしている事もこの会社を選んだ重要な決め手のひとつでした。
応援メッセージをお願いします。
是非一度連絡をして話を聞いてみるのもいいかと思います。やってみないことには何も分からないと思うので、先入観にとらわれずに行動を起こすのもいいんじゃないかなと感じています。

施工図の作成等を担当しています。
仕事の魅力を教えてください。
仕事をする上で、辛いことや悩みごとも多々ありますが、自分の設計したものが、形となって出来上がっていくのを見ると、これまでに味わった事のない、達成感や感動が得られるので、とてもやりがいを感じられます。
会社行事を教えてください。
入社を決めた理由を教えてください。

工事部に配属され現在に至る
業界の魅力を教えてください。
その中でも電気工事は多岐にわたり、病院等の公共施設やデパートを含む民間施設の工事もあり、社会貢献にも繋がることで仕事にも誇りが持てます。
それがランドマーク的な建物なりそれに携っていたのを、子や孫にまで自慢出来ますし、自分で携わった建物が地図に載る事は一番の魅力です。
仕事の魅力を教えてください。
その中でお客様が創造し図面でしか見ていない物に、自分が提案しそれを受け入れて頂くことで、それがより良い物になり完成時にお客様から感謝されると、本当に言葉にならないくらいうれしくなります。
新入社員に期待することは何ですか?
仕事を始めても日々勉強です。
しかし最初の頃は出来ない事が出来たときの満足感は大きいです。
電気の仕事を通して自分の成長を必ず感じられると思います。
そしてお互い楽しく仕事をして行きましょう。